No.035 これが解けたらIQ???(特別編)

これが解けたら IQ???(特別編)

今回のIQテストはIQテストではありません。
数学の問題と言った方が適当でしょう。

若干の数学の知識とコツが必要になります。
とは言っても難解な問題は出しません。

高校 1年生までに習った知識で
十分解ける内容です。多分。。。。。。

IQテストではないとはいえ、これを自力で解いたら
IQ120以上あるのではないかと思ってたりもして・・・。



それでは問題に移りましょう。

Q. ?に入る数字は何でしょう?

制限時間は 30分です。
本当はどれだけ時間がかかっても構いません。

今回の問題は決まった解法が無く
試行錯誤が必要なので、紙と鉛筆を使用しないと
大変だと思います。

それでは頑張って下さい。



解答はこのページの下の方にあります。
画面をスクロールする際は注意して下さい。










                               注意!

---------- ここから下は解答になります ----------













お疲れ様でしたm(_ _)m
では、さっそく回答に移りましょう。

Q. ?に入る数字は何でしょう?
                                   A.   114     

解説

今回は解説と言っても解法の 1つに過ぎず、
ベストな解き方とは限りませんのでご了承下さい。


この数列を解くための手がかりは
初めの数字 2つが{ 1, 0 }である点です。

n=1のときに「1」を得られる数
n=2のときに「0」を得られる数を考えれば数式の
大まかな形が見えてきます。

n = 1 ⇒ 1 になるのは限定されていて

 あたりが該当します。

このうち真ん中の数は nにいくら値を代入しても
1なので除外できます。

また、 n = 2, 3 のときに「0」になる為、 2n - 1 を
ベースにするのも苦しいですね。

ですから をベースにして 
n = 2 について考えると n = 2 のとき

 = A で、これが 0 になるには Aと同じ値を
引けばよい事がわかります。この値を Kとすると

 と書けます。

しかし、ここでまた n = 1 について考える必要が
あります。
n = 1 のとき、  は 1なのですから、Kが値を
持つと n = 1 ⇒ 1 では無くなってしまいますね。

なので、 n = 1 のときは K = 0 になってもらう必要が
あります。


ここで値が 0 になる性質を持つ数式を{ a, b }を用いて
考えてみると

a×b = 0 ⇒ a×0 = 0 が思い浮かぶと思います。

また、nをそのまま用いると n - 1 = 0 でしょう。

実は、上の 2つの式は 1つにまとめる事ができ、

 b = n - 1 とすると a(n - 1) = 0 と書けるのです。


これより、K = a(n - 1) ですから

 ⇒ 

という数式を作る事が出来ます。

後は手探りで{A, a}に値をポチポチと入力していくと


という数式が問題の数列を導き出す事が
わかると思います。多分。。。

答えは上の式に n = 8 を代入して 114 となります。


あまり上手く説明出来ない上に、都合の良い部分も
あってゴメンなさいm(_ _)m

もっと上手な解法があると思います。
それ以前に、これを問題にした事自体無理が
あったかもしれません。。。

今後はよ~く考えてから出題させて頂きますので
よろしくお願い致しますm(_ _)m